工場長の考えてること

工場長の考えてることを脳みそ直だしです。

デジタルでわたしはどこまでわたしを管理できるだろう。

いやいや。ドコモ口座の件に端を発して、爆発したゆうちょ銀行やらむしろ訳が分かってない多くの方々の口座を自己確認せよ、などとたわけたことをなされておりますが。

ま、先は見えませんな。

 

それは一旦置いておいてですよ。

COVID-19で家にいる事が多くなって現金をおろす機会もかなり減って。まぁ、カードや非接触決済で大概のことをこなしてます。

何ですが、まあ幾つか気分やキャンペーンや、諸々で使い分けてると、購買した店も位置もタクシー移動も、電車も。。。まあ気がつけば利用規約範囲内で「わたしの情報」は既にコントロールなんか効かない訳ですよ。もちろん詐欺にあったら掘るだろうし、カードの不正利用とか、もちろん限度額とか予算とかは有るとしても、日々コレやってることなんて大概垂れ流しですよ。もちろん、個人が特定されない40台、男性、東京在住とかで識別ギャザリングされてる訳ですが。こんなもんいちいちオプトアウトする気すら起きない。もししたければ現金だけを使うしかないです。

お金でなくてもキャリアのWi-Fiを捕まえてしまったり、マップを使ったり、それでも情報は流れるです。

根源的にどこまでのプライバシーの基準を管理できるかというと、限りなく出来ない。

ラブホテルが現金のみ可能。ってのはむしろよいかもしらないです。

 

コンビニの監視カメラも道路のも、近所のビルに警察がつけさせてくれと言ってたのも、NシステムもETCも。まー。管理方面に使ってないという紳士協定を信用してるだけで技術的にも、理由さえあれば「たまたま犯罪の近くにいて容疑がかかった」とかで使われたりもする訳すね。

それに、どこの監視カメラがどんなタイミングで上書きされ記録が消えるかなんて、全然わかんない。

 

プライバシー権は当たり前にあるはずですよ。たとえCOVID-19下のアプリに協力しても、AppleGoogleががんばった部分だけマスキングされるだけで濃厚接触だけでなく感染する例もあるので、いる場所はクラスタが発生したら言わなきゃだよね。ってことはあるでしょう。

 

中国のひどい管理社会は性悪説に基づき運用されていて、もちろん一党独裁、悪口厳禁、政権批判もってのほか。って人間抑圧に使われてて、途方もなくけしからんですが、今、現在の日本の都市部の監視装置はそれぞれ連携してないことと、利用規約性善説に任せられていて、比較的こういうテクノロジーに詳しいと自負する自分でさえ、コントロール不可能だと思ってます。逃げ回る装備を考えられるし、それでかなりは避けられるかもしれないけど便利さを個人的に選んじゃってますよ。

 

デジタル化云々というのを大騒ぎしてるんだけど、そもそもの話として「わたしのコントロールできるプライバシー(機微)情報」の一定の社会常識は形成されてほしいし、それを解除できる方法も明確化してほしい。そうでないと無限に広がるビッグデータですらないバラバラの「情報としてのわたし」は全く私権としてコントロールを行使できないです。それにどんな手間が必要なのかすら想像できない。

 

金融事故はそもそも「与信および自己の証明」がなってなくて起きてる訳ですが、同時に「わたしの情報ここら辺で打ち止め。リセット」がないと社会一般の情報倫理頼りになったり、政府のシステム突破されたらまる裸。もあり得ますね。

 

デジタルにおける私権のありよう。何処かまでをリセットする権利。がないとこのデジタル化の「与信を提供する」は延々とどこにあるのか保管期間も分からず、自分のゴーストのようにふわふわ存在してそうで気持ち悪い。です。

 

そしてそれはもう既にある程度、実現されてますね。

ぴえん。